2021/05/31
当社は一緒に働く仲間を募集しております。
募集要項は最後に記してあります。
その前に一番大切な事は、この会社ってどういう所なのって事だと思うので、社長である僕の考えと、当社の未来への進み方を綴ります。
コロナ禍が続いております。未来はどうなるのでしょう。コロナ明けは株価を含め怪しい雲行きを耳にします。
しかしながらそんな未来は皆んな同じ。
そもそもこんな小さな零細企業は景気がどうだのコロナがどうだの言ってるのってちょっと思考の筋が違うと思うんです。上手くいかない理由って、そんな大きな事が原因ではないんですよね。だってもし景気やコロナのせいでダメになるのならば近しい規模の飲食店は全てダメになっているはずだからです。ダメになる理由があるとするならば、それは今までとは違う環境に変化ができず上手く行かなかった。という風に考えています。
ですので、コロナ禍になったらそれはそれの舵取りがある考えています。
冒頭にあったように、当社は零細企業です。しかしながら小さい分、小回りが効きます。それは僕の考えがスタッフに伝え易い。伝わるスピードが速い。という利点があります。
身の丈というのでしょうか。
僕にはこの大きさがちょうど良く、コレからの成長もこの小回りを利かせながら大きく育って行きたいと考えています。
その成長の為に人材を募集します。
まずは内部をより固めます。
スタッフの労働をシフト制にし、休日を増やす計画を実行しています。これにはある程度のスタッフ数が必要で、その次にある程度のマニュアル化も実行しなければなりません。
僕の経営目的はココ祖師谷からイタリア料理の楽しさを発信することです。イタリア料理はリストランテ、トラットリア 、酒場、パン屋、菓子屋、惣菜屋、バールとイロイロです。それらをどんどん作っていきたいんです。
その第一歩目は2階のズッペリア。二歩目は昨年から小売業の免許を取得しパン屋兼惣菜屋を開始しました。
現在やるべき事は小売業も高めていくことです。「お客様がより楽しい」をモットーに、当店ならではの楽しさをみんなで話し、形にしようとしているところです。
その為には裏側の整備(仕込みからストック、管理)はかなり重要でここの事業も高めます。
目的の「イタリア料理の楽しさの発信」はドンドン形を作っていきます。
次に。人材募集にあたりまず「当社に向く人ってこんな人」をお伝えさせて頂きます。⤵️
こんな方は当社に向いています。
料理を勉強したい。
いろんな食材に触れてみたい。
パンを作りたい。
ドルチェを作りたい。
イタリア文化に触れたい。
接客も好き(未経験でも人と話し伝えるのが好き。を含む)。
常に楽しみたい。
仲間を大事にしてチームで盛り上がるのが好き。
チーム内にテンション低い人がいると気になり声をかけちゃう。
人が困っていそうなのが気になる。
いちいち工夫したい。
変化を好む。
将来何か面白い事をしていたい。
わからない事はすぐに調べたくなる。
挨拶が大切だと思っている。
スポーツで例えるなら常にレギュラーでプレイしていたい。
掃除しているとテンション上がる。
⬆️上記の事項に多く当てはまる物を持っている方、ドシドシ応募お待ちしています。
逆にこんな人は当社では難しいです⤵️
料理は好きだしやりたいけど、できれば独りで黙々とやっていたくて、他人を育成することなどは正直面倒臭くてやりたくないし、人に教えるくらいなら自分でやった方が早いからその方が良いと思っている。
新しい事をするのが面倒くさい。
なるべくラクをしていたい。
他人が困っていても助けるのはちょっと面倒だと思ってしまう。
人の為に自分の時間を犠牲にできない。
コロナ禍は確かに大変で未来は不安かもしれません。
しかし、未来に具体性を持ち、仲間を大切にし合い、やるべき事をを共有し合あえていれば、不安に思うことなんてありません。
現在、当社は3人のシェフ、1人の支配人兼ソムリエ、ベーカリー、ドルチェ担当、若手3名で構成されています。
ポジションはその他、調理と接客業です。
どのポジションでも希望のところに配属となります。
イタリア料理の発信と可能性を楽しみたい方、ご応募お待ちしております。
フィオッキ
[募集要項]
社員:
月給制で給与額はその人のスキルによって変わります。技術面とヒューマンスキルの両面です。
研修期間あり。
賄い、制服、社会保険、完備。
休日は月に7〜8日。
別で冬休み、夏休みあり。
農園研修や生産者さん訪問など、野外研修あり。
アルバイト:
上記の内容に合っ方で、なおかつ週に3日以上で木曜日に必ずお仕事ができる方に限らせて頂きます。
時給、1.050円以上。スキルによってUPします。
労働時間、5時間以上、8時間未満
賄い、制服あり。